どんぐりの世界に答えを出すブログ

世の中の全ての問題に答えを出すブログ。学校では答えを教えてくれない日常や実際、人生上の問題に「答え」を出していきます。あなたが疑問に思う問題も募集中。

【東大院試】1か月前から始める電気系工学専攻の外部受験対策

はじめに タイトル回収 倍率1.7倍の壁と専門科目対策の基本方針 院試対策の3ステップ ステップ1: TOEFLの目指すべきレベルと対策 ステップ2: 願書の書き方 ステップ3: 専門科目の対策 補足: 口述試験の対策 おわりに はじめに この記事は東京大学 大学院工学…

【東大院試】外部受験組のための電気系工学専攻の専門科目対策

はじめに そもそも専門科目とは 専門科目対策の基本方針 「東大では何を学んでいるか」を志望研究室の先輩に聞こう! 研究室訪問の仕方 学生に院試で使った参考書を聞く 余談 メールのマナーについて 研究室訪問で聞くこと 大問3と4を選んだ理由 おわりに は…

【院試解答一覧】東京院工学系研究科電気系工学専攻

東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻の院試の解答一覧 2020-2022年の難易度の順番は個人的には問題3が2022>=2021>2020、問題4が2020>2021>=2022かなと思います。 2022年 sekakota.hatenablog.com sekakota.hatenablog.com 2021年 sekakota.hatenablog.…

【院試解答】東大院工学系研究科電気系工学専攻 2020年 問題4

免責 この解答・解説は当ブログ管理人のものであり、間違っている可能性もあります。 この記事の記載内容によって生じた損失や損害については、当ブログ管理人は一切責任を負いません。 が、間違っている箇所や、よりよい解法があれば後から見に来た人のため…

【院試解答】東大院工学系研究科電気系工学専攻 2021年 問題4

免責 この解答・解説は当ブログ管理人のものであり、間違っている可能性もあります。 この記事の記載内容によって生じた損失や損害については、当ブログ管理人は一切責任を負いません。 が、間違っている箇所や、よりよい解法があれば後から見に来た人のため…

【院試解答】東大院工学系研究科電気系工学専攻 2017年 問題3

免責 この解答・解説は当ブログ管理人のものであり、間違っている可能性もあります。 この記事の記載内容によって生じた損失や損害については、当ブログ管理人は一切責任を負いません。 が、間違っている箇所や、よりよい解法があれば後から見に来た人のため…

【院試解答】東大院工学系研究科電気系工学専攻 2019年 問題3

免責 この解答・解説は当ブログ管理人のものであり、間違っている可能性もあります。 この記事の記載内容によって生じた損失や損害については、当ブログ管理人は一切責任を負いません。 が、間違っている箇所や、よりよい解法があれば後から見に来た人のため…

【院試解答】東大院工学系研究科電気系工学専攻 2020年 問題3

免責 この解答・解説は当ブログ管理人のものであり、間違っている可能性もあります。 この記事の記載内容によって生じた損失や損害については、当ブログ管理人は一切責任を負いません。 が、間違っている箇所や、よりよい解法があれば後から見に来た人のため…

【院試解答】東大院工学系研究科電気系工学専攻 2021年 問題3

免責 この解答・解説は当ブログ管理人のものであり、間違っている可能性もあります。 この記事の記載内容によって生じた損失や損害については、当ブログ管理人は一切責任を負いません。 が、間違っている箇所や、よりよい解法があれば後から見に来た人のため…

【院試解答】東大院工学系研究科電気系工学専攻 2022年 問題4

免責 この解答・解説は当ブログ管理人のものであり、間違っている可能性もあります。 この記事の記載内容によって生じた損失や損害については、当ブログ管理人は一切責任を負いません。 が、間違っている箇所や、よりよい解法があれば後から見に来た人のため…

【院試解答】東大院工学系研究科電気系工学専攻 2022年 問題3

免責 この解答・解説は当ブログ管理人のものであり、間違っている可能性もあります。 この記事の記載内容によって生じた損失や損害については、当ブログ管理人は一切責任を負いません。 が、間違っている箇所や、よりよい解法があれば後から見に来た人のため…

カテゴリー 大学院受験 とは?

カテゴリー 大学院受験 について このカテゴリーは大学院受験に挑戦した僕(どんぐり)が大学院受験についての情報をまとめたものです。 でも明らかに僕のブログにそぐわないカテゴリーですね。 本当だったら大学院受験記についての別のはてなブログを作ったり…

解法論の本質をかみ砕く

解法論の本質をかみ砕いて説明する 解法論の本質は、詳しくはこの記事に載っています。 sekakota.hatenablog.com しかしこの記事は、正確な代わりに理解するのは難しいと思うので、より分かりやすい説明をこの記事で行おうと思います。 この記事で説明するこ…

世界に答えを出すブログのしばらく(12/25)

世界に答えを出すブログのしばらく なんか「どんぐりさま、お元気ですか?前回の更新から1カ月たってますよ、そろそろ次の記事更新しませんか?もしかして、リスにでも食べられましたか?」とはてなに安否を心配されたのでブログを更新したいと思います。 そ…

ブログ管理人プロフィール

// 2020-11-23 ブログ管理人プロフィール 名前 吾輩はどんぐりである。名前はまだな名前はどんぐりと言います。どんぐり村に行ったためについた幼稚園の頃のあだ名からつけました。 職業 慶應理工学部4年かつ受託開発プログラマーとして働いています。 大学…

サイトマップ

世界に答えを出すブログのサイトマップです。

ポジティブ思考の本質

ポジティブ思考の本質 この記事は、「ポジティブ思考をすべきかどうか論理的に考察」の補足記事で、本記事でベースにしているポジティブ思考に対する僕の考えを説明します。 sekakota.hatenablog.com 僕の考えでは、ポジティブ/ネガティブ思考は判断するた…

世界に答えを出すブログ、1カ月分の記事数に達したことを祝して3

祝辞 世界に答えを出すブログ、旧ブログの記事を除いてようやく1カ月分の記事数に達しました。この記事は32記事目の記事であり、いろいろあってこのブログはすでに2回1カ月分の記事数に達しています。 sekakota.hatenablog.com sekakota.hatenablog.com とこ…

「アリとキリギリス」のアリの判断は正しかったのか?

2020-11-19 問題編 問題:「アリとキリギリス」のアリの判断は正しかったのか? 童話「アリとキリギリス」の結末はいろいろありますが、今回は①キリギリスは食糧を与えてもらって改心する、②キリギリスはアリに食糧を分けてもらえず死んでしまう、という二つ…

スマホ版の表示を見やすくしました

スマホ版の表示を見やすくしました。 文字サイズ、文字色、文間、行間などいろいろいじくりましたが、まだまだ変更するかもしれません。

身長が1mm伸びる方法を繰り返せば身長は2mになるのか?

2020-11-19 問題編 問題:身長が1mm伸びる方法を繰り返せば身長は2mになるのか? この前、僕の高校の友達がこんなことを言っていました。 友達1:「Youtubeで『身長が1mm伸びる方法』って動画見たことあるけど、あれって毎日繰り返せばそのうち身長2mとかに…

世界に答えを出すブログ、1カ月分の記事数に達したことを祝して2

2020-10-25 祝辞 世界に答えを出すブログ、リライトが終了しました。SEOリライト(この記事に説明があります)ではなく、ただの旧ブログからの引っ越しに伴うリライトです。ついでに新ブログに入ってからの記事もいくらか編集しておきました。はてなブログっ…

道徳とは何か?

2020-11-19 道徳とは何か? 「白人専用車両は道徳的によくないけど、女性専用車両は別にいい」「人間は殺しちゃいけないけど蚊は殺してもいい」 これらを道徳的、不道徳的と決めているものは、いったい何でしょう?道徳とは、いったい何なのでしょう? さっ…

ポジティブ思考をすべきかどうか論理的に考察

2020-10-25 ポジティブ思考を簡単にする方法 多分、ポジティブ思考と聞いて、多くの人はそれをしたら失敗するのではないか、という恐怖があるのではないかと思います。ですから、もしポジティブ思考を体得しようとするのであれば、小さなポジティブ思考から…

論理の基準後でこれを考察に上げないか

2020-10-24 前書き この記事は「論理の飛躍はどこで決まるか」「論理なんてものは存在しない」の記事を書く数か月前、僕が論理について考察していた時のメモをそのまま記事にしたものです。 僕は、論理の飛躍がどこで決まるかについて昔本で読んだことがあっ…

「人は一人では生きていけない」ことの論理的証明

2020-10-24 「人は一人では生きていけない」ことの論理的証明 この証明では、前提として人間は文化的な最低限度の生活を営む(日本国憲法 第25条より)生き物であるものとする。 人間の歴史は紀元後を数えるだけでも少なくとも2000年以上あり、その中で、「文…

論理なんてものは存在しない

2020-10-24 論理なんてものは存在しない 前回の記事に反するようなタイトルですが、とりあえずそれは置いておきましょう。それから前回の記事はどこかの本で読んだ内容、今回の内容はそれを受けて僕が解法論の本質を使って考えた内容になります。 sekakota.h…

論理の飛躍はどこで決まるか

2020-10-24 問題編 問題:論理の飛躍はどこで決まるか?論理の基準は何か? 今回の問題はどこかの本に載っていたような気がするのですが、出典が確認できなかったのと自分の解釈を混ぜて説明するので、一応どんぐりの仮説のカテゴリーで出題します。 例えば…

カテゴリー 考察 とは?

2020-10-24 カテゴリー 考察 について このカテゴリーは、ただ一つしかない答えや解法論を示す問題 カテゴリーや解法論 カテゴリーと違って、僕(どんぐり)の個人的な考えを書いていきます。 僕は一つしかない答えだと思ったけど、ちょっと客観的には自信が…

カテゴリー 問題 とは?

2020-10-24 カテゴリー 問題 について 世の中には、数学や理科の問題と違って、答えは一つではない、といわれる問題がたくさんあります。人生上の問題や社会上の問題といった現実の問題から、「『大きなかぶ』で喧嘩した犬とねずみはどっちが正しかったのか…